top of page

何を考え、どうするか・・

いくつかの思い。街のために

​New プロジェクト
教育と子育て
●教育現場へのアプローチ

はずれ担任,ダメダメ校長を許しません。

教育現場にて適正な配置がなされているか、リソースの適正配分がなされているか、チェックします。教育委員会との会話、県へのアプローチなども推進します。

●草加の児童を日本一に!

​分野は問いませんが、クラブチームではないチーム(できれば部活動)を市で全面的に支援して全国一を目指します。下級生には目標ができ、当事者もステップアップ、草加においても街の誇りを共有出来ます。また地域、家族もバックアップ、大変密度の濃い会話と体験を共有できます。

New value

加の街自体を情報、サービスでつなぎ利便性のみならず新しい価値を生み出すスペースに変えましょう。

いろいろな物、行事、イベント、生活・・・がつながればそこに新しい価値が生まれます。

​また、このつながりから新たなコミュニケーションも生まれるでしょう。リアルな接触が苦手な若者もまずはバーチャルからそして関心を喚起してリアルな人、物の繋がりへ・・さらに関心を拡げ街つくりへの参加も期待できます。

●いつでもどこでもだれとでもつながる街(情報サービス)

 

スマートフォンが普及し情報収集、連絡は場所を選びません。しかし街が主体性を持って地域の商業、サービスの発展、地元住民の生活の利便性などに寄与できる情報発信ができているとは言い難い。よってまず街の通信インフラをWiFiで整えます。その通信は住民には当然無料で開放します。さらに街の独自アプリを作成し小分けにした地域単位(たとえば商店街ごと、文化会館、図書館・・・)での個別情報も即とれるようにします。そのアプリを持った地域の住民は特別クーポンを受け取り店舗などに足を運ぶ・・、地域の活性化の促進になる、と希望は大きく膨らみます。

 

 

 

 

 

 

New プロジェクト
新価値創造
New プロジェクト
​会話で安心の街へ
~あいさつのある街~
Generation Mix

地域に住む老若男女すべての人がつながりを感じられる街

若い世代が自身のやりがいを体現できなお安心な生活

(家族、子育て、教育・・)を遅れる街

お年寄りや障害者が安心して自分らしく生きられる街

​を目指します!!

 

●街に定着するために

相続税の減税特区にて長く住める、代継承がスムーズになる、を実現

二世代、三世代などの大家族への減税もしくは手当てを推進、古くて新しい家族型を見出す

 

●地域コミュニティ再編

商店街や町会、祭礼などへの助成に仕組みを整備

地域教育と会話の制度→

  議員と中高年による地域課題解決ワークショップの開催

  中高年による子供への会話、教育の機会を整備

(平成塾、土曜寺子屋などブラッシュアップ)

・年配者にモチベーションを!→街と子供のためにひと踏ん張り 

・現役世代に安心を!→子育てを地域と共に          ⇒おっさんハッスルプロジェクト

(地域コミュニティ参加のきっかけつくり)          中高年ががんばれる環境を作ります

 

●挨拶のある街

街中こんにちは運動を開始しませんか?特に自分より年上、先輩と思われたら最低会釈、できれば「おはようございます」。「こんにちは。」の声も出してみませんか。最初は恥ずかしい、気持ち悪い、と思われるかもしれません。でも心をこめて続ければ必ずみんなであいさつができるはずです。明るく元気な街つくりへ関心を持ってください。

 市政の透明化

~民間目線のリソース(資源、人物金)の適正配分と利用検証

昭和のころ、植木等が「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだァ~」と歌っていました。時を経てサラリーマンは計画に追われ、予算達成に追われ、時間に追われ、最近ではCS(顧客満足)だのコンプライアンス(法令順守)だの個人情報保護だのが上乗せされています。そんなサラリーマンを30年近く勤めてきました。成果主義ばかりが良いとはいいませんが、良いこともあります。

それはリソース(資源、人物金)をいかに適正に有効に利用するかを考えることです。そして限られた時間の中で結果を求めることです。

近年の地方政治では政務調査費の不透明な使用を指摘され会見で大泣きするような方が議員をつとめ、人として適性もさることながら政務調査費やそもそものリソースの適正配分に間違いがあるのでは、と思わせることが多すぎると思いませんか?

そこを民間で培った厳しい目で市政の適正な歳入、歳出・政務調査費なども検証、さらに解りやすく透明化するように活動をすすめます。

但しこれは議員定数を半分にするとか、政務調査費を50%カットするとか「スーパー無駄使いだ」といって斜めに笑うような、単純な答えではなく、場面、状況に応じて適正なリソースを配分しその使われ方が計画通りに実施され本当に機能しているかを徹底的に検証することです。。その配分と利用を透明化することでクリーンだけでなく機能的な市政運営を推進します。

 

 

 

 

 

 

 

 

​草加で楽しもう!!(できれば楽しい・・・)

パリポリ君のキャラクターで市の相談コーナーの回答を実施します。アプリでまさに本人が会話します。

IoS(インターネットオブ草加)、OtoS(オンラインto草加)で説明したように様々な施設をつないで新しい価値を創造します。草加クーポンなども実現可能です。

草加の応援ソングを作ります。その歌をカラオケで配信可能にします。歌で元気、来店増で元気な草加を実現します。

bottom of page